雑感

DARPA Robotics Challenge Finals 2015

人型ロボットによる大会、 日本時間で今夜23時から二日間決勝。 http://www.theroboticschallenge.org/人が立ち入れない場所での災害対応を念頭に置いた課題に、 25チームが挑む。 今の最先端は、果たしてどのくらいのスピードと柔軟性で、半自律稼働できる…

ひさしぶりのディズニーシー

ミスティックリズムを見納めるため、妻とディズニーシーに行ってきた。 一昨年10/4以来。こんなに間隔が空いたのははじめてだ。楽しかった。支払った金額を上回る価値は間違いなくあった。 でも、よほどのきっかけがないと、また行く気にはならないだろう。 …

2014年を振り返って

妻の快復 胆石炎の慢性化 祖母の死去 次男の一人暮らし 長男の日本横断 いろんなことのあった一年でした。 放射能災害も、どうやら健康影響は甚大ではなさそう。 2015年が、良き年となりますように。 今年もお世話になりました。ありがとうございました!

母と話したあれやこれや

この3日、話題に登ったあれこれをメモ 一身独立して、一国独立する その「独立」は、うにの集団ではない。とげとげを突き出した人間がいくら集まっても、一国独立にはならないよね。 ありのまま と あるがまま 自分のありのままだけでなく、あるがままの世界…

ウォルトたちの50年と、私の50年

いま、メリー・ポピンズ製作時を振り返るのと、 当時、主人公たちが子供時代を振り返るのとが、おなじ50年強の時の流れなのか! 足立区生物園プレオープン → クアアイナ イクスピアリ店 → 映画「ウォルト・ディズニーの約束」 → フォルッティジェルッタ おな…

柔軟性と計画性

素敵家具屋さんのBlogを読み、我が職場をふりかえって想ったこと。 スタッフひとりひとりが自律してるチームは、 チェックして→アクションを起こして→チェックして→アクションを起こして→・・・という繰り返しだけでも、かなり高度なことをやってのける。臨…

人生は夕方から楽しくなる:カメラマン 荒木経惟さん

阪神・淡路大震災から17年

コロンビア白熱教室 第5回「幸福になるための技術」

ミケランジェロが大理石の中に彫刻が眠っていると表現したように、余分なものを削ぎ落していって、自分の核をつかむ。 その道具は「選択」 真実の自分にたどり着くことを阻むものはなにか 幸せをどう定義する?どうして幸せの定義がこんなにたくさんあるのだ…

起業家と共同体意識 そしてジョブズ

クビになってしまう。ひどく落ち込む。落ち込み方が独特。 「前の世代の起業家たちの名誉を汚したと思った。渡されたバトンを落としてしまったと感じた」 まるでどこかの素封家の後継ぎが、家をつぶして「ご先祖様に顔向けができない」と言っているみたいだ…

震災から半年、9.11から10年

人は生きてさえいれば「すべてある」のです。 毎日新聞 2011年9月11日 東京朝刊 だから、いのちを輝かせることこそを、いちばん大切に。 土地や財産や経済効率への執着なんぞは、ずっとずっと後回し。 ほんらいその執着は、いのちを輝かせたいがために、生ま…

広島平和祈念日

NHKスペシャル「原爆投下 活かされなかった極秘情報」、重かった。 なぜ、広島の時、一旦空襲警報が出、解除された状態で、そのまま原爆投下を迎えてしまったのか。 なぜ、長崎の時も、迎撃命令すら出なかったのか。 証言により、明らかになる真実。 正確な…

NHKスペシャル シリーズ原発危機 第3回 「徹底討論 どうする原発」

“フクシマ後”の日本の原発と、世界各地の現場をルポ。その実態を受け、有識者による徹底討論で、日本の原発の行く末を考えていく。 討論に参加していただく方々 原発事故担当大臣細野豪志さん 原子力安全委員会専門委員・北海道大学教授奈良林 直さん 21世…

殺処分ゼロ・・・大切にすべきものは、なにか。

嫌な思いをさせないことが、顧客満足ではない。 「殺処分ゼロを目指す」2002年、熊本市動物愛護センタ?の職員たちは実現不可能とも思えるそんな目標を掲げた。合言葉は「嫌われる行政になろう」 久木田憲司所長は当時をこう振り返る。 「本来、市の窓口は市…

穂花さん

先程、ドキュメント20min.を観て、穂花という女優さんを知った。 母親から愛されなかったその生い立ち、言葉にしきれないのだけれど・・・どうなんだろう、「母親」とか「誘拐犯」とか「AV女優」というラベルをはずすと、全然違う様相が見えてくる気がする。…

「安全がある」という神話

今回の東京電力福島第1原子力発電所での事故に関して「安全神話の崩壊」という決まり文句をよく耳にする。しかし1995年に起こった高速増殖原型炉「もんじゅ」のナトリウム漏出事故など原子力関係の事故は−−今回ほど大事でないにしろ−−今までも何度もあ…

態度・意見・正義

日本人はディズニーランドにいる自覚を持たず&持たせられずだった。門に米兵が立ち駐車場に戦車が置かれていても、(沖縄以外は)柵の外を見つめようとしなかった。ディズニーランドの内側で使われる日本語には「正義」など要らなかった。それが三島由紀夫…

壊れることへの対処、壊されることへの対処。

日本車は故障しにくい。食べ物の不良率だって、アメリカよりもひと桁以上低かったりする。 でも・・・ めったに起きないトラブルを防ぐのは、苦手かもしれない。病原性大腸菌への対応しかり、鳥インフルエンザ対策しかり。アメリカのほうが、ずっとシステマ…

マイケル・サンデル教授特別講義 大震災後の世界をどう生きるか

クローズアップ現代「岐路に立つお寺〜問われる宗教の役割〜」

檀家の減少、そしてお坊さんを呼ばない葬式の増加。寺から墓を引き払う人も増え、“寺離れ”が広がっている。岐路に立たされるお寺の現状に迫り、宗教の役割を問い直す。 【出演】東京工業大学大学院准教授…上田紀行,【キャスター】森本健成 最新型納骨堂。 …

欲せざること と されたくないこと は違う気がする

Twitter眺めててひらめいたことを、Blogの記事にしてみるテスト。 果たして、うまくいくかどうか・・・ 一昨日、帰宅したとき、ふと目に留まったのが、このつぶやき。 これがね、私の場合それでも上手くいかないんだなあ…。RT @daichittaX: 間違わない可能性…

快晴。春のような強いもやのなか、傾く夕日。 高血圧の薬を処方してもらいに行った病院・薬局の待合室TVで、ニュージーランドのクライストチャーチ震災と、リビアの緊迫した情勢を知る。 しっかし民放のキャスターって、感情的にぎゃぁぎゃぁ騒いで、インパ…

枠の外に出てみる価値

今まで海外に出たことがなくて、今の日本の社会に生きづらさを感じていたり人生に行き詰まりを感じている人は一度海外を旅してみるのをおすすめします。 (中略) 日本ほどシステムやルールが決まりきっていない発展途上国を旅すると、日本の中で通用してた…

おいしい

昨夜から、時折雪。 朝には牡丹雪が。 夕方は、すっきりと晴れて、 もやをオレンジに染めながら、夕日が傾いていった。 前ふり・・・夢 危機感は、即効性がある。 でも、長く続くと疲弊する。 夢を明確に提示し、 そこから為すべきことを語ると、 ワクワクが…

直感

直観的に生きてる人・・・ぱっと、吉高由里子さんが思い浮かんだ。 ググってみた。 すると、こんなお話に出会った。 詩人の、銀色夏生さんの日記。 2000年04月06日(木) 小学校の入学式で、用事があり学校へ。六年生が一年生の胸に名札をつけてあげている。…

NHKスペシャル「2011 ニッポンの生きる道」

激しい円高、雪崩をうつ企業の日本脱出、雇用の崩壊…。得意だったはずの「ものづくり」でも韓国や中国に技術で追いつかれ、原発や高速鉄道の受注競争などで競り負ける場面が続いている。しかし本当にニッポンは力をなくしたのか?まだまだ強みはあるのではな…

やってみたいお仕事

うまくまわっていないときって、なにかしら”抵抗”がある。 それは、先ほどの倉本聡さんの”アーチストは楽器”という言葉とも、関連がある。 もう8年くらいだろうか、仕事がうまくまわっていないのは、 さて私の中に、どんな”抵抗”があるからだろうか。 キョン…

イチロー ぼくの歩んだ道〜特別対談「大リーグの10年」with糸井重里〜 大リーグ10年、イチロー選手が記録の陰の困難や今だから話せる思い、人生論まで糸井重里さんと対談で全てを語る。どんな言葉が飛び出すのか、輝く言葉のキャッチボール! MLB10年の節目…

コスタリカには体長約5メートルのワニと水の中で戯れてしまう強者がいるという。この男性は以前、瀕死の状態に陥っていたこのワニを助けて半年間にわたって介抱し、それからというものワニは自然に帰ろうとせず、男性を慕って仲良く暮らしているそうだ。

マスコミの役割

”NHKスペシャル 日本人はなぜ戦争へと向かったのか”を観たあと、まだこころにのこっている。 どうだったなら、戦争に突入せずに済んだのだろう。 若者の暴走っぷりは、幕末と似ている。なぜ、明治維新はうまくいって、でも昭和の初めには、破局に至ったのだ…