音楽
楽しかった、美味しかった、素晴らしかった!
14:30-16:20 シンフォニーヒルズ少年少女合唱団 クリスマスコンサート2014 @アイリスホール 満席。あっという間に売り切れたそうな。 90人の大所帯となり、年齢も幅広くなった。まとめるのが大変だろうと想うのだけれど、どんどん力量があがってる。 初期の…
病院は今日も大混雑。駐車場が一台違いで満車となり、空きを待った結果、予約時間に10分遅れてしまう。多忙な中、スタッフも看護師さんも医師も感じがいいのだけれど。 胆嚢手術の手配を一旦していただいたが、スケジュールに無理があることに気づき、キャン…
http://www.k-mil.gr.jp/program/symphony/2014/0323.html また、更にうまくなってる! 音程とハーモニーが正確で美しい。発声も、味を残しつつ綺麗。 そしてなにより嬉しいのは、 あぁ、これならずぅっと続いていくな、どんどん経験が蓄積され、引き継がれ…
17:00- かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール 左側バルコニー席後方1列目から。 レ・フレール、一度生で聴いてみたかった。 とても楽しみにしていた。 10周年を記念して始めた、ファン投票上位15曲を演奏するコンサートツアーの終盤。 葛飾は10…
13:00-14:30 足立区生物園蝶飼育ボランティア座学@桑袋ビオトープ公園 種の保存について 16:00-18:30 シンフォニーヒルズ少年少女合唱団クリスマスコンサート@リリオホール このなかなか大きなホールが、ほぼ満席に。 ホワイエの飾り付けや展示、あたたかみ…
ドビュッシー前奏曲集第2巻が凄まじかった。 徹頭徹尾、鳴るべき音が鳴ってる。 無調性の曲で、こんなにこころに響いてくる演奏は、たぶん生涯はじめて。 聴衆の集中力もすごかった。 そこまでの3曲、「凄いな、超絶にうまいな」とおもいつつも、好みじゃ…
イタリアから、アンサンブル・クラシカを迎えて。フルート、ギター、クラリネットorマンドリン。そして益光さんの歌。 素晴らしかった。楽しかった。アンコールの「もしも歌がなかったら」は、つい滂沱の涙。 アンサンブル・クラシカ、味わい深い音を、さら…
楽しかった!有意義だった。 今日もむし暑い。 元淵江公園、セミが鳴いてる! 地面に穴を観たのは3週間前だったろうか。なのにそのあと、セミの声を聴かなかったのだけれど、ようやく。
たぶん、この合唱団の揺籃期の終わりとなるであろう、節目の演奏会。昨年よりも更に上達して、素晴らしかった。 あとはもう、独唱〜4人ほどで主旋律をうたう際の覇気が更に現れたなら・というくらいしか、私には思いつけない。 初期の無邪気で突き抜けた感…
東京文化会館大ホール 日時 2月24日(日) 14:00開演(13:00開場) 演目 J.シュトラウス: オペレッタ(喜歌劇)「こうもり」(全3幕・日本語訳詞上演)《新制作》 指揮 大植英次 演出 白井晃 出演 アイゼンシュタイン:小貫岩夫 ロザリンデ:塩田美奈子 フランク…
東海大学大学院芸術学研究科修了演奏会。 あぁ、この学校は素敵だ! 16:50 17:15(11) 18:02 18:25 21:37 21:50 22:32
若干お客さんは減ったかなぁ。大ホール1階席の8割くらいの入り。 またうまくなった。音程の正確さだけでなく、響きも綺麗になってきた。 うまくなったぶん、創立当初の突き抜けた面白さは減って、小器用にまとまってしまったようにも、前半は感じた。 震災を…
しんさんに、急遽声をかけていただいて、NHKホールへ。 18:00-21:25 山下達郎コンサート 2階L12列19番(\8,000-) はじめて生で聴く達郎さん。 あの完成度の高いスタジオ録音。果たしてライブでは・・・ん!ライブお好きなんだな、こりゃ。のどがあったまっ…
人生初、宝塚歌劇。しんさんにお誘いいただいて、観てきました。 いやぁ、堪能しました。 男役のあの声。シビレるなぁ・・・。 最高に仕上がっているはず。しかも、組長さんがこの演目を最後に、専科に転出されるそうで。そこも見所だ・と。 11:00 公演開始…
快晴! 荒川左岸堤防道路から、湾岸東行に出た所で渋滞。舞浜交差点まで。 9:57 10:05 12:16 14:48 15:00 16:15
11:50 自宅発 日光街道混雑 第一P入庫 12:25-12:55 足立区生物園着 13:02 出庫 国道4号(草加に入って渋滞)→県道104号→県道58号→県道239号(首都高速川口線高架下)→国道298号→県道79号→美女木2丁目→美女木1丁目 13:42 島村楽器ピアノセレクションセンター着 …
13:47?三軒茶屋着 13:57 入場開始 14:00 開演 人見記念講堂 白と青を基調にした爽やかなホール。70年代風。舞台前端上の天井が高く、一階席の傾斜は緩やか、二階席は空間中ほどに宙吊りな感じ。 席は前から5列目左ブロック中程。大空間の底面で聴いてる感じ…
14:30過ぎ、舞浜着 徒歩でTDSへ アーケードの向こうは、ちょうど、レジェンド・オブ・ミシカのクライマックス。 ベネチア経由でブロードウェーミュージックシアターへ。 ビッグバンドビート 5列目左端から。音響は前回観たど真ん中2回最後方と比べるとさすが…
カルロス、やっぱり素晴らしい。 共演のお二人も、とても素敵だった。 なんでキューバのミュージシャンって、こんなにレベルが高いんだろう・・・。 2011/1/15(sat) & 1/22(sat) Start 20:00- Charge \2,500/w1d ディズニーシーで、計4シーズン演奏してくれ…
朝はスカッと青空。 夕方から曇って、おだやかなお天気に。 17:31 舞浜着ええぃ、なんでいちばん入口から遠いところにあるんだ(^^;・・・と、もどかしく想いながら、ザンビーニ横大階段→カルデラ(海底2万マイル60分待ち)→スカットル前と歩いて、 17:47 ミゲ…
日本ハンドベル連盟直属のハンドベルクワイア、Grace Handbell Choirのコンサートに出かけてきました。 ハンドベルを、本格的なホールで聴くのは初めて。 残念ながら開演に間に合わず、4曲目から。ほぼ満席で、1回の一番後ろ、ほぼ真ん中に立って聴く。 まず…
しっかし、あれですね、”ホルスト ジュピター”で検索して、1943年のストコフスキーの演奏をぱぱっと聴けるんだから、ありがたい時代になったもんです。YouTube凄いなぁ。 録音はちょっぴり時代を感じさせるけど、演奏は実に現代的。 次男が”フィガロの結婚序…
トップランナー -TOP RUNNER- | NHK選 バンドネオン奏者・三浦一馬 いやぁ、いい音。若いのにねぇ・・・。 ボタン配置がランダムで、押しと引きで出る音が違うとは!!! 幼い頃からさわっていて、言葉以上に表現できるような気がします・・・で、質問に、音…
洋楽倶楽部80's ビッグネーム80's ゲストはジョン・カビラさん。 YES、ビリー・ジョエル、フリートウッドマック・・・社会人になってから、ぷっつり音楽を聴かなくなったから、このあたりが僕の”最新音楽”のままなのかも。懐かしいというよりも、最新ヒット…
だったんだねぇ・・・。 夕刊の一面で、海外での追悼の様子が記事になってて、はじめて気がつきました。そんな自分に、ちょっぴりショック。 今年はずいぶん、日本での扱いが小さくないかなぁ。僕の目に触れなかっただけかなぁ。それとも、マイケル・ジャク…
雲一つない青空。日没後のオレンジグラデーションが鮮やか。 18:00 自宅をPC-700 with 7速フリーで出発 新中川東岸→浦安駅→堀江 18:42 到着 19:02 開場 19:30-22:00 ライブ 楽しかった!!! いつも組んでいる3人の、緊密なリズム感とやりとり。 違う土俵に…
僕が中学生の頃、家族で見ていたTV番組”SoulTrain”にしばしば登場していたロボットダンス。 ストリートダンサー(主にポッピング)の間で踊られていたロボットダンスを音楽に中に取り入れて有名にしたのもマイケルだ。 へぇ!知らなかった・・・。 以前紹介…