今日気になったキーワード

http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E9%81%93
武蔵国は、当初東山道

上野国府からは武蔵国へ向かう東山道武蔵路が設けられた。元々、東海道相模国から海路で上総国安房国渡り、そこから北上して下総国方面に向かう経路が取られていたが、その後、海路に代わり相模国から武蔵国を経由して下総国に抜ける経路が開かれた事により、771年(宝亀2年)旧10月27日武蔵国東海道に区分された。

今から1300年ほど昔に、武蔵国の中央部を南北に通じる直線的な道が存在していました。

  • 弾丸道路

http://www.google.co.jp/search?aq=f&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E5%BC%BE%E4%B8%B8%E9%81%93%E8%B7%AF

この建設(中央自動車道のこと)までの歴史をひもとけば、終戦直後静岡県沼津市の一会社社長であった田中清一が、日本列島を縦断し国土を復興させようという夢の弾丸道路を発表したことによるといわれている。閉鎖的な伊那谷を救うにはこの田中プランしかないと、以来伊那谷のすべての勢力がこの中央自動車道の実現に集中してきたのであった。
(中略)
4案のルートの飯田市山本竹佐から天竜峡へ通じるラインは、現在建設されている三遠南信道の山本ジャンクションと天竜峡インターのルートとまったく同じ

http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E5%9B%BD%E9%89%84%E4%B8%AD%E6%B4%A5%E5%B7%9D%E7%B7%9A
未成線・中津川から飯田まで電化単線を予定。

工事は、伊那山本駅 - 二ッ山トンネル付近の路盤・トンネルが完工し、全長10kmに及ぶ神坂(みさか)トンネルの調査坑がわずかに掘られたのみで、そのほかは手つかずのまま終わっている。