本八幡で友人と会う

久しぶりに電子メールを開いてみたら、かつて、セミナーでご一緒した友人からメッセージが。
ちょうど、受講から10年。
電話してみたら、今日は予定が無いとのこと。自転車を飛ばして、逢いに出かけた。
12:48 出発
13:09 葛飾八幡宮に到着。参道の門あたりで待つ。まもなく、友人が。
市川市公会堂 玄関と左に広がる和室とは、木造の実に見事な建物。大正時代くらいの建築だろうか。玄関のひさしは、八幡宮の拝殿と相似形の、屋根の形と破風に見事な木彫りの飾り。玄関ホールの床は、請った木のタイルで、梁も柱も、タンスに使われる、赤っぽい仕上げの木材。建具も、ぺたぺたとポスター類が貼られてしまっているけれど、実に丁寧で見事な造り。和室の庭は、柱状節理をあしらっている!そんな庭、はじめて見た・・・。
奥の増築部分が70年代風で、特にお手洗いは、昔のスキー宿を髣髴とさせて、これまた素敵。

  • 建物の由来

新潟県柏崎市大久保の小熊容徳邸(旧国鉄信越地区自動車局長)を昭和26年に解体運搬し、昭和27年5月5日に市川市公民館(現在の中央公民館)として開館しました。
小熊家は旧幕時代からの庄屋で、祖父六郎氏(新潟県令)が明治初年に建築したこの建物は、10年枯らした木材を使用しております。明治天皇も訪れた由緒ある建物です。
建物の老朽化に伴い平成2年に改築を行いましたが、玄関,ロビーは昔のままの姿を残しています。

ほほぉ、明治初年で、あのモダンさ・・・凄いなぁ。


命を輝かせること


インドカレー屋さん
市街をそぞろ歩き。
サイゼリア一号店。記念館として残してあるらしい。使われていないのだけれど、錆びかけた窓から、創業の志や夢みたいなものを感じる。
入り口に看板が。”チェーンストア戦略による、経済的民主主義・・・”といった文章が掲げられていて、表現が硬いなぁ・・・と想ったら、

取締役12人中、8人が理科、工学系の大学出身者でしめられる。


当然社長も。

ほっほぉ!!!


市の小さな出先機関、再開発が予定されている路地。70年代にひととおり開発が終わって、そこから近年まで、新しい建物が建たないままで来た様な町並み。
ひとも、街も、ものごとも、演芸も、風俗も・・・枯れる良さってあるなぁ。
ヒップホップも、ロックも、ジャズも、ラグタイムも、当初はやばい音楽だったわけで。年月がたつことで、毒が洗練され、家族で楽しめるものになる。


エゴと意図
自分そのものを生きている瞬間、人は、満ち溢れつつも、無心。意図がそのまま、表現され、形になっている。
フランクリンプランナーコーチングの話
意図が形になっていく、3層のサイクル
精神的領域−思考の領域−行動の領域




ダンスの練習をする、若い女性二人。
17:08 出発
17:38 帰着



3つのサイクル。もしかしたら・・・
思考・経営の領域が、ほぼマネジメントシステムと対応して、Plan-Monitoring-Evaluationで、
行動・表現の領域が、ほぼコアシステムと対応して、実はBe-Do-Haveなのかもなぁ。
で、2つ一体で見ると
Plan→Do          →Check→Action                →Plan
   ↓            ↑   ↓               ↑
Plan→    Monitoring→Evaluation Plan→    Monitoring→Evaluation
   ↓    ↑             ↓    ↑
   Be→Do→Have             Be→Do→Have

うーん、どうなんだろ。



妻が学園祭の古本市で、マイケル・J・フォックスの”ラッキーマン”を買って帰ってきた。パーキンソン病になってしまったことが、とても大きな贈り物だったと、彼は言う。
今日会った友人も、そして、もうひとり受講仲間も、大病をして、そこから大きななにかを得ている。そんな日に、この本。

「人間が困難に立ち向かう時、恐怖を抱くのは信頼が欠如しているからだ。俺は俺を信じる」(It's lack of faith that makes people afraid of meeting challenges, and I believe in myself.)
「友情とは学校で教えてもらうものじゃない。しかし、その意味を学んでいないなら何ひとつ真実を教わっていない」(Friendship is the hardest thing in the world to explain. It's not something you learn in school. But if you haven't learned the meaning of friendship, you really haven't learned anything.)
「チャンピオンはジムで作られるものじゃない。チャンピオンは彼らの奥深くに持つ『何か』で作られるんだ。願望、夢、ビジョン。そのためにはどんな土壇場でも耐えるスタミナと、少しばかりのすばしっこさ、そして技術と意志が必要だろう。だが意志の力はどんな技術よりも強い」(Champions aren't made in gyms. Champions are made from something they have deep inside them. A desire, a dream, a vision. They have to have last-minute stamina, they have to be a little faster, they have to have the skill and the will. But the will must be stronger than the skill.)
「Me,We」